通信講座で効率よく合格を目指す!

通信講座で効率よく合格を目指そう!

通信
講座
スクール名おすすめ度詳しく
ランキング1位LEC公認会計士講座LEC公認会計士講座 星5個5.0詳細へ
指導開始は1993年、指導歴32年の超大手。安心の初学者向け講座<春生><秋生>から直前講座、全国公開模試の実施も。
ランキング2位資格の大原・公認会計士講座資格の大原・公認会計士講座星4.5個4.5詳細へ
【高い合格実績】2024年度合格者数は201名[1](社会人講座)。一発合格も狙えるオリジナル教材と精鋭講師陣による講義。本気になった人もそうでない人も、会計を学ぶなら大原。
ランキング2位スタディングスタディング公認会計士講座星4.5個4.5詳細へ
柳澤令先生(元LEC)など実力派講師による講義。簿記入門から短答・論文対策まで完全網羅して驚きの低価格。最新のAIサポート機能が忙しいあなたをエスコート。コスパ・タイパで選ぶならスタディング。初学者、大歓迎。

【合格に向けて】おすすめ無料動画

2025年12月短答試験向け

【動画】【LEC公認会計士】合格者に聞く!25年12月に向けての科目別対策(2025.6.21実施)

画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/06/25 #資格 #年収 #参考書
令和6年度最終合格者2名をお招きして、2025年12月実施の令和8年度 第Ⅰ回 短答式試験に向けた今後の対策について、体験談を交えて具体的にお話します。

<学習経験者向け講座>
https://www.lec-jp.com/kaikeishi/upper/

<講師との個別相談【要予約】>
https://www.lec-jp.com/kaikeishi/info…

<合格者との個別相談【予約不要】>
https://www.lec-jp.com/kaikeishi/info…
引用 YouTube

【動画】【全受験生必見】公認会計士の試験制度が変更!次回からどう変わる?変更点をわかりやすく徹底解説

画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/06/15 #公認 #会計士 #公認会計士
令和7年(2025年)6月12日 公認会計士・監査審査会のホームページにて、「公認会計士試験のバランス調整について」が公表されました。
本動画は、この公表を踏まえた公認会計士試験の制度変更等に関する解説動画になります。

【動画の内容】
・公認会計士試験を取り巻く状況 その問題点
・短答式と論文式の位置づけ・役割
・短答と論文 合格基準等の見直し
・最終的な短答の合格率の予想
・短答式試験の変更点(2025年12月実施:令和8年度 第Ⅰ回から適用)
・論文受験生の増加への審査会の対応
・今後見直しが検討されていること
引用 YouTube

モチベーションアップに

【動画】【LEC会計士】監査法人1年目。私 こんなことしてました。(2025.9.20実施)

画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/09/24 #監査法人 #監査 #監査法人1年目
論文式試験に合格したその先、監査法人ではどんな仕事が待っているのか?
LEC公認会計士講座出身の令和6年度合格者・石原靖野さんが登壇し、「監査法人1年目」のリアルな働き方、想像とのギャップ、やりがい、苦労などを語ります。
現在、公認会計士を目指している方にとって、合格後のキャリアが具体的に見える貴重なイベントになります。

<これから公認会計士を目指す方向け講座>
https://www.lec-jp.com/kaikeishi/start/

<学習経験者向け講座>
https://www.lec-jp.com/kaikeishi/upper/

<講師との個別相談【要予約】>
https://www.lec-jp.com/kaikeishi/info…

<合格者石原さんとの個別相談【予約不要】>
https://www.lec-jp.com/kaikeishi/info…
引用 YouTube

参考文献

  1. ※大原生合格者は、合格目標年度の全国大原グループ公認会計士コースで合格に必要な科目(科目合格者(注)の場合は残り科目)の講義等をすべて受講して最終合格された方をいいます。( 注)科目合格者については、合格目標年度の前年度または前々年度に全国大原グループ公認会計士コースで合格に必要な科目の講義等を受講し、かつ受講した年度に当該科目に合格した方のみを、合格者に含めています。
    ※旧ニ次試験の試験合格による短答免除者は含まれておりません。
    ◎資格の大原の合格実績には、公開模試のみの受講生、出版教材のみの購入者、資料請求者、情報提供のみの登録者、無料の役務提供者は一切含まれておりません。